
最近学校の勉強が遅れているわ。周りの子供も勉強が遅れがちだから、今が周りと差をつけるチャンスじゃない?でもどうやって勉強を教えればいいの?
この記事は以下のような方に向けて書いています。
- 家での勉強がはかどらず、子供の学力低下が心配な方
- 子供に勉強を教えたいが、その時間をなかなか取れない方
- オンラインでできる子供の個別指導や家庭教師を探していた方
親が家で子供に勉強を教えようと思っても、子供は素直に話を聞いてくれません。
「ここを間違えてるから直しなさい!」
と言っても、本当に理解しているのかどうか分かりませんし、すぐに子供もイライラして泣き出したりしますよね?
親も仕事や家事で手一杯なのに、子供の勉強を見なければならなかったら、ストレスが溜まって、つい大きな声を出してしまいます。
実は子供と距離が近い親が勉強を教えるって、結構難しいんですよ。
その子の性格にもよりますが、勉強は親よりも他人が教える方が、子供に響くことが良くあります。
今回はオンライン家庭教師を展開しているNetty(ネッティー)について解説していきます!
親が勉強を教えるよりも、プロに任せた方が良いでしょう!
更にオンラインの方が、人との接触を減らせますので、ウイルス対策にももってこいです!
それではまず普通の家庭教師とオンライン家庭教師の違いから見てみましょう!

ふつうの家庭教師とオンライン家庭教師はどう違う?

今まで「オンライン家庭教師」を知らなかった方でも、言葉を聞いただけで、どんな感じの家庭教師なのか何となく想像ができるでしょう。
それではふつうの家庭教師とオンライン家庭教師のそれぞれの特徴を見てみましょう。
ふつうの家庭教師の特徴は?
説明の必要は無いかもしれませんが、ふつうの家庭教師は家にまで来てくれて、勉強を教えてくれる人です。
ふつうの家庭教師として活動している家庭教師センターの数はたくさんあって、選ぶのに困ってしまうほどです。
特徴としては、先生と生徒が面と向かっているという点です。
つまりは先生と生徒の距離が近いということです。
これはうまくいけば、生徒のモチベーションを引き出し、保つことができ、効率的な勉強ができる環境を整えられます。
また個人対個人で接するため、きめ細かいところまで勉強を見られるという利点もあります。
しかし、人と人ですからどうしてもお互いに相性が良くないということは十分に起こりえます。
そうなると勉強に意識が向かなくなり、勉強効率も下がってしまいます。
そのためにお試し期間などがあるセンターもあるので、まずはそれを試して見ると良いかもしれません。
親目線でいうと、ふつうの家庭教師は家に上がりますので、その都度飲み物やお菓子を準備する必要もあるでしょう。
また先生の交通費を払う必要も出てきそうです。
インターネット家庭教師Netty
ふつうの家庭教師の費用は?
ふつうの家庭教師の費用は学年によって差が出ます。
年齢が若ければ若いほど、料金は低い設定になっています。
平均すれば月にだいたい3万円程度になります。
受験を控えている頃だと、それだけ負担がかかるので料金ももう少し高めになっています。
オンライン家庭教師の特徴は?
インターネットの技術のおかげでオンライン家庭教師のサービスは増え続けています。
「オンライン家庭教師」の大きい特徴はインターネットを使っているという点です。
オンラインの場合、TV電話(SkypeやLINEビデオ通話)を用いて、先生と生徒が授業を行います。
そしてインターネットを使っていれば、不要になるのが互いが「移動」することです。
生徒が先生の教室に行く必要もないですし、先生が生徒の家庭を訪問する必要もありません。
それによって交通費等が浮くのでその分、料金も安くなるというわけです。
ただ勉強のやる気を左右する、先生と生徒との相性の問題は直接接する授業と変わりません。
直接接した方がやりやすいのか、ネット環境の方がいいのかは人それぞれです。
子供に合った方法を試してみましょう!
インターネット家庭教師Netty
オンライン家庭教師解説

これからオンライン家庭教師良いところを説明していきますが、その前にオンライン家庭教師に共通するダメなところをご説明します。
オンライン家庭教師ならではのダメなところ
- 個別指導で自宅学習のため、緊張感がない
- 受験などの情報量が少ない
- 講師の指導力が必ずしも高いとは言い切れない
オンライン家庭教師は、どうしても自宅で行うので緊張感は薄れるでしょう。
またオンラインの特徴として、先生が離れた地域に住んでいる可能性が高いため、子供の地域に関する情報量が少ないことが懸念されます。
そしてこれはオンラインに限った話ではありませんが、先生も人間ですので、教え方がうまい下手があります。
Netty(ネッティー)の特徴
それではネッティーの特徴を見て行きましょう!
対象学年 | 小中高、社会人 |
講師 | 東大・早慶など出身・在籍 |
指導形態 | 家庭教師 |
指導時間 | 1コマ50分 |
指導料金 | (以下税別) 【週1回】 小1~3:8,000円/月 小4・5:10,000円/月 小6:11,000円/月 中受験小1~4:13,000円/月 中受験小5・6:15,000円/月 中1:12,000円/月 中2:13,000円/月 中3~高2:15,000円/月 高3:16,000円/月 高卒・一般:16,000円/月 |
入会金 | 22,000円(キャンペーン中、無料体験授業を受けると無料に) |
支払い | 口座振替・振込 |
無料体験 | あり |
ネッティーでの1回の授業は50分です。
以下の時間割りの中から好きな時間を選ぶことができます。
1時限目 15:00~15:50
2時限目 16:00~16:50
3時限目 17:00~17:50
4時限目 18:00~18:50
5時限目 19:00~19:50
6時限目 20:00~20:50
7時限目 21:00~21:50
月曜日から土曜日まで指導曜日を選ぶことができ、日曜日はお休みです。
1日2コマ以上の受講も可能です。
試験前や集中して2時間程度教えてほしいときは受講を検討してもいですし、急用や体調不良で指導をお休みした場合も、振替の指導をしてもらうことができます。
インターネットが使える環境であればどこでも指導を受けることができるので、自由に指導を受けることが出来ますね。
私がこのネッティーをおすすめできるポイントとして、教材購入があります!
ふつう、
「教材を買わないといけないのかな…」とか
「高価な教材を買わされた」
と心配になりますが、なんとネッティーでは教材を購入することはありません。
つまり、教材費が「0円」ということです。
教材費がかからないのは、お子さんが使用している教材をネッティーでも使うことができるからです。
もし「買ったけっどつかってないなぁー」という教材があったら、それを使いましょう!
そうすると、「よかった~買った教材がムダじゃなくなる!」とあなたも安心できますよね。
もし、教材がなくてもネッティーが「無料」で教材を渡してくれるので、教材費は一切必要ありません。
そしてネッティーの1番の特徴は、コースが豊富なことです。
・勉強の習慣づけコース
・文章題克服コース
・読解力アップコース
・中学受験準備コース
・集中力アップコース
・漢検・数検コース
・英語入門コース
・私立小サポートコース
・Nettyオリジナルコース
・各進学塾併用コース
・過去問対策コース
・面接対策コース
・基礎から総復習対策コース
・志望校対策コース
・難関校対策コース
このほか中学生コースや高校生コースでもたくさんの種類が用意されています。
コースがたくさんあることで、子供が苦手な部分をピンポイントで克服できるという効果が期待できます。
インターネット家庭教師Netty
まとめ
親が子供に勉強を教えるよりも、オンライン家庭教師でプロに任せるのはかなり有効です!
さらに家に他人を入れる必要もないし、子供を家から出してどこかに通わせる必要もありません。
ちょっと考えてみてもいいかもしれませんね。
他のオンライン家庭教師についても記事を書いていますので、参考にご覧ください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
それではまた!

コメント