新型コロナウイルスの影響で、今後の子供たちの勉強の定着具合が心配ですよね。
学校から宿題は出ているものの、親が教えても、それで合っているのか分からないし、それだけでは勉強が足りているのか心配という親御さんも多いでしょう!
この記事は以下のような方に向けて書いています!
- 自宅にいながら人との接触を極力避けつつ、子供の学力を向上させたい方
- 子供の勉強のためにオンライン家庭教師がどのようなものかを知りたい方
今回は、オンラインで家庭教師の授業が受けられるサービス「e-Live(イーライブ)」をご紹介します。
e-Liveはオンライン上で家庭教師から授業を受けることが出来るサービスです。
家庭教師が家に来るわけではないので、新型コロナウイルスに感染する心配もありません。
子供が家からでなくても良いため、コロナ感染予防にもなりますし、学校が休校になった時には勉強の遅れを取り戻すこともできますね。

e-Liveの特徴

インターネットの技術のおかげでオンライン家庭教師のサービスは増え続けています。
「オンライン家庭教師」の大きい特徴はインターネットを使っているという点です。
オンラインの場合、TV電話(SkypeやLINEビデオ通話)を用いて、先生と生徒が授業を行います。
豪華講師陣が在籍
オンラインって直接相手を見ることができないので、先生がどんな人なのか不安ですよね。
e-liveではオンラインだからといって講師の質は決して落ちません。
むしろ、ふつうの家庭教師よりも先生のレベルが高いくらいです。
先生たちは東京大学や早稲田大学をはじめとした一流の大学に在籍している人ばかりです。
これは、e-liveの先生は一般募集ではなく、e-liveを利用していた教え子か、現e-live講師からの紹介でした人だけがなることが出来るからです。
在籍講師は一流大学に合格している人ばかりなので、e-live利用者は良い大学に合格できるくらいの成果が出るということですね。
楽しく勉強できる!オンライン家庭教師【e-Live】
録画機能が付いている
e-liveの便利なところとして、オンライン上で家庭教師に教えてもらった授業内容を録画することが出来ます。
授業が終わった後で分からないところもたくさん出てくるはずなので、そんな時には録画した動画を見返すことで復習することができます。
授業で分からないことを次回の授業で聞く前に、動画を見ることで理解できることが多いでしょう!
またテスト前などの復習にももってこいですね。
e-Liveの利用料金は?

指導時間は1コマ30分になっています。
e-Liveで特徴的なのは、講師を大学別にランク分けして、そのランクにより料金が変わってくることです。
利用者としてはわかりやすくていいですね。
講師のランク分けは以下の通りです。
講師ランク | 大学 |
S | 東大・京大・医学部医学科・東工大など |
A | 大阪・北海道・東北・筑波・東京外語大など |
B | 静大・信州・茨城・東洋大など |
C | 淑徳・東京家政・東京福祉・神奈川大など |
続いて、講師ランク別の利用料金等については以下の通りです。
〇小学1~6年生
週1回1コマ(週1回2コマの場合は倍の料金)
講師ランク | 料金 |
S | 12,000円 |
A | 8,000円 |
B | 6,000円 |
C | 4,000円 |
〇中学1~3年生
週1回1コマ(週1回2コマの場合は倍の料金)
講師ランク | 料金 |
S | 14,000円 |
A | 10,000円 |
B | 8,000円 |
C | 6,000円 |
〇高校生
高校生はSランク相当の講師のみ
週1回のコマ数 | 料金 |
1コマ | 14,000円 |
2コマ | 28,000円 |
3コマ | 42,000円 |
4コマ(週2回2コマ) | 56,000円 |
生徒が憧れるような講師をマッチング【e-Live】
まとめ
e-Liveは東大前にもオフィスがあり、東大生の講師が多数在籍しています。
またe-Liveで習ってきた子供が、大学合格後に講師となることが多いようです。
その割に料金は思ったほど高くはないですね。
他のオンライン家庭教師も気になる方!
こんな記事も書いてますので是非ご確認下さい!
最後までご覧いただきありがとうございました!
それではまた!

コメント