
このまま賃貸住宅に住み続けるか、一戸建てを建てるか迷うわ~
賃貸住宅に住み続けるのか、それとも一戸建てやマンションを買うのか迷っている方はたくさんいるのではないでしょうか?
賃貸住宅も一戸建てもそれぞれに良い所と悪い所があります。
今回はそれぞれのメリットとデメリットについて考えてみましょう!
この記事を読み終わる頃には、あなたにとって賃貸か一戸建てかどちらが良いのか、方向は見えてくるでしょう。
なお、我が家は約7年前に新築一戸建てを購入しました。
今も後悔なく住むことができています。
賃貸住宅に住むということ
賃貸住宅と言っても一戸建てに近い住宅やマンションタイプなど、色々な住宅があります。
ですので、これから先あなたが今住んでいる住宅の条件と違う内容が書かれているかもしれません。
賃貸住宅に住むメリット
住宅の修理を自費でしなくてよい
部屋自体やエアコン、鏡、窓ガラスなどが壊れた場合、基本的には大家さんが修理してくれます。
その他、古くなった箇所などの修理も大家さんがするため、維持費用は少なくて済みます。
簡単に引っ越しできる
転勤族のサラリーマンであれば、異動に伴って引っ越しする必要がありますが、簡単に家族そろっての引っ越しが可能です。
パパが単身赴任になって、寂しい思いをしなくても済みます。
近隣の住民などとのトラブルがあっても、引っ越しすることで簡単に解決できるのもメリットです。
また、引っ越し先では家族構成によって借りる家の大きさを変えられるため、無駄な部屋がなく効率的ですね。
ローンや初期費用が少なくて済む
ローンを組む必要がなく、基本的に毎月の家賃だけのため、初期費用は少なくて済みます。
ローンを組む場合、精神的に結構な重荷になりますので、それが無いことがメリットです。
賃貸住宅に住むデメリット
ペットが飼えない
多くの賃貸住宅ではペット禁止ではないでしょうか?
場所によっては禁止されていないところもありますが、鳴き声など近隣への配慮をする必要がありますね。
大きな物音を立てることができない
ペットの鳴き声もそうですが、小さな子供連れのファミリーであれば、大きな音には敏感になってしまいます。
天気が悪い時など、家の中で遊ぶ時にも、足音を立てないように注意が必要となるため、子供をのびのびと遊ばせることができません。
家賃を一生払い続ける
賃貸住宅は何年たっても賃貸住宅であるため、一生家賃を払い続ける必要があります。
自由にリフォームできない
部屋に気になるところがあっても、自分だけでリフォームすることができません。
心機一転、室内をリフォームしたいとなっても、大家さんの許可を取る必要があります。
時計などを壁にかけるために釘を打ちたくても、基本的には禁止されているはずです。

一戸建てに住むということ
一戸建てに住むメリット
リフォームや建て替えなどが自分の裁量でできる
気に入らない箇所があれば、自分だけの裁量でリフォームできます。
ちょっと棚を増やしたいとき、気分的に壁紙を張り替えたいときなど、お金の都合さえつけば、いつでも気軽に工事に取り掛かることができます。
財産になる
自分の持ち物なので、いざとなれば売ることも、人に貸すこともできます。
ローンの支払いが終わるとお金があまりかからない
ローンの返済は正直きついです。
ただローンさえ払い終われば、固定資産税と古くなった箇所の修繕費程度しかかからなくなります。
いかにローンを安く早く終わらせるかがポイントですね。
自分の持ち物という安心感がある
なんだかんだ言って、人の物ではなく自分の持ち物に住むことが一番です。
何かあっても、自分の思うままに、好きに対応することができることが魅力です。
一戸建てに住むデメリット
気軽に引っ越しできない
引っ越しするとなると、持ち家をどうするかなど、色々と手間がかかります。
空き家にするとしても、定期的にメンテナンスが必要になります。
転勤族の場合は、単身赴任する可能性が高くなりますね。
費用負担が大きい(ように見える)
家を買う場合は、頭金や諸費用など、最初からある程度まとまったお金が必要になります。
なので負担する費用が大きいように見えますが、実際のところ長い目で見れば賃貸と持ち家のどちらが少ない費用で良いのか、わかりません・・・。
建物の修理は自費
外壁や屋根の修理など、建物の修理は自腹です。
ただ修理するかどうかを決めるのは自分なので、ぎりぎりまで粘れば、トータルの修理費は安く済ませることができるでしょう。
我が家が重視したポイント
我が家が最も重視したポイントは、子供にとって楽しい家であることです。
子供が家の中で、自由に飛んだり跳ねたり歌ったりできる環境であることを一番重視しました。
その結果、「一戸建て」という答えに簡単に辿り着きました。
その他には、「自分の持ち物である安心感」という点も大きいです。
これも実は子供のことに関連していて、もし子供が間違えて家を壊してしまっても、持ち家であれば、家族以外だれにも迷惑をかけないからです。
家を建てるとき、どの工務店やメーカーにお願いすればいいか迷いますよね!
一度の入力で、複数の工務店やハウスメーカーに資料請求できる便利なサイトがあります。
ぜひお家を建てるのにお役立てください!下に目立つリンクを貼っておきますね↓
まとめ
それぞれメリット・デメリットをたくさん書きました。
でも実は決めるための一番大切なポイントは、意外と単純なところにあると思います。
この記事が、あなたとあなたの家族にとって、一番最適な答えを出す手助けになればうれしいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
このブログで子供の室内遊びについても記事を書いていますので是非ご覧ください!↓

通勤時間についての記事も貼っておきます!↓

それではまた!
コメント