
せっかく休みで勉強しようと思っていたんだけど、やる気にならないんだよなぁ~。考えてみると先週もこうだった。どうすればやる気になるんだろう?
休みの日にやろうと思っていたことがあっても、いざ当日になったらなかなかやる気にならないことってありません?
「今日はもうあきらめて、次の休みの日にやろう・・・」
と思っても、また同じように後回しになって、結局やらないことがあったり・・。
この記事は以下のような方に向けて書いています!
- やりたいことはあるし、やろうと思ってはいるけど、ついつい先延ばしにしてしまい、なかなか手が付けられない。
- やることはわかっているけど、なんだかスマホばかり見てしまう。
- 無気力でぼーっとしていたら、いつの間にか1日が終わってしまう。
実はこの状態は私にも当てはまります(笑)。
今は子供がいるので、遊びや買い物などは子供にせかされながら行動はしますが、子供ができる前は、ソファーの上からほぼ動かない日もありました。
そんなやる気がでない日に私がやっていた対応をお伝えします。
この方法で活動する意欲が出るかは私が実証済みです(状況により個人差はあります)。
やる気が出ない原因は体の疲れ?心の疲れ?
やる気が出ない原因はいろいろありますよね。
代表的なのは以下の2つですね。
- 体の疲れが溜まっている(肉体的疲労)
- 精神的な疲れが溜まっている(精神的疲労)
体の疲労がたまっているのが原因の場合
一週間一生懸命仕事を頑張って、体の疲労が溜まっているときの休日の場合ですが、そんなときは、素直に休んでください(笑)。
問題の解決にはなっていませんが、体の疲労が蓄積されると、思わぬ体調不良や集中力散漫による事故等の恐れがあります。
ゆっくりと体の疲労を回復させることに努めましょう!
そこで一番大切なのは、生活のリズムを変えない事です。
遅い時間まで夜更かししたり、夜にお酒を飲みすぎたりすると、ふつう活動するべき時間に体がついてこなくなります。
体の疲れをとることに専念して、早寝・早起きを心がけましょう!
精神的な疲れがたまっている場合
体の疲れが溜まっているわけではなく、
「なんとなくだるいんだよねぇ~」、
「動きたくないんだよねぇ~」など。
そんな状態の方に向けてこの記事を書いています!
一日中布団から出なかったり、ソファーの上でゴロゴロしたりするのは、何かを考えることをストップした状態です。
「やるべきなのに、これをやらなかったらどうなるのか?」
という考えまで行きつかない状態。
考えが渋滞している状態です。
その渋滞を解消していきましょう!
やる気が出ない時の対処法

無理やり今日やろうと思っていたことに取り掛かっても、すぐ集中力が切れたり、やる気がない状態が変わらなかったりします。
例えば、
「勉強しなければならないときに無理やり机に座っても、すぐにユーチューブのことを考えてしまい、いつの間にか携帯をいじっている」。
「家族のごはんを作るために、無理やりキッチンに立って、冷蔵庫を眺めている」
そんな時、まずは無理してやらなくていいですよ。
勉強は考えの渋滞を解消してから始めればいいです。
ごはんは何か総菜でも買ってきましょう。
いったん考えの渋滞を解消させて、頭をすっきりしてからやらなければならないことを始めましょう!
出来ないことを責める必要は全くありません。
一番よくないのは、周りのできている人とできない自分をくらべて落ち込むことです。
「みんなできているのに何で自分はできないの?」
「あの人はあんなにすごいことをしているのに・・・」
そんなこと考える必要は全くありません。
自分と向き合いましょう。
その為にはスマホは必要な時以外は触らないように!
まずは気分転換して考えをすっきりさせましょう。
外に出て心をすっきりさせる
私が経験したうえで、最も効果があるのは、とりあえず外に出ることです。
玄関の外に出るだけでもいいですし、近所を散歩するのもいいでしょう。
服装、髪型、化粧のことなんて考えなくていいです。コートを羽織って、帽子をかぶってマスクをして外に出ましょう!
自転車や車でドライブもいいですね。近所の公園までの往復の散歩もいいですし、近所のコンビニで立ち読みもいいです。
犬を飼っている方はちょうどいいですね。
犬と一緒に近所を散歩しましょう!
1時間くらい家の外に出れば、家に帰ってきた時にはすっきりしています。
コロナウイルスの影響もありますので、あまり人と会わないコースを選ぶのが良いでしょう。
良しい物を食べて心を満たす
食べたいものを食べる!
それだけで幸せになれます。
食は生きていくうえで必要不可欠ですので、多少奮発しても良いものを食べてみましょう!
カロリーとか細かいことは気にしないくてもいいですが、ここで怖いのはストップがかからずに、際限なく食べ過ぎることです。
食べ過ぎないことを意識しつつ、好きなものを食べましょう!
お風呂に入って体をすっきりさせる
自宅のお風呂もいいですけど、近所の銭湯とか温泉だったら最高です。
散歩とお風呂を組み合わせれば、心も体もすっきりすること間違いありません。
最高の気分転換になるでしょう!
最近はコロナウイルスの影響もあるので、自宅のお風呂に入浴剤を入れて、温泉気分を味わうのも良いでしょう!
ここまでくればあとは、やるべきことをやるだけです。
エッセンシャル思考って大切!

やるべきことはわかっているけど、うまく思考の整理ができない。
そんな方に向けて、最近いい本を読んだので簡単にご紹介します。
これは私が最近読んだ「エッセンシャル思考」という本で、人生の上でも、仕事の上でも無駄を省くうえで非常に有益なことがたくさん書いていました。
簡単に説明すると、
ということが書かれています。
本書の要点としては、
「本当に重要なものごとを見極めるために必要なのは、じっくりと考える余裕、情報収集の時間、遊び心、十分な睡眠、そして、何を選ぶかという厳密な基準の5つである。」
「エッセンシャル思考の人は、予測不可能な事態を想定して予定を立てるなど、労力をかけずにエッセンシャル思考を体現できるようなしくみをつくっている。」
とうことが書かれています。
よりシンプルに、周り振り回されずに、自分がやるべきことをやるための考え方が書かれています。
興味があったら是非ご一読ください!
まとめ
せっかくの休日なのにやる気が出ないときの対処法はいかがでしたでしょうか?
私が実践していたのはすごく簡単な方法ですが、私には非常に効果的でした(笑)。
一番よくないのは行動しない事!
現状の何かを変えたければ、まずは行動に移すことが大切です。
まずはその一歩を踏み出してみましょう!
最後までご覧いただいありがとうございました
それではまた!
コメント