引っ越しは大変ですよね?
でも家具選びは手を抜きたくない!
そう思っている方も多いのではないでしょうか?
私も今まで9回引っ越しを経験し、そのたびにたくさんの家具を買い替えてきました。
この記事は、引っ越し時の家具選びについて以下のような方に向けて書いています。
- 基本的におしゃれな家具を使いたい
- 自分がどんな家具が好きなのか分からない
- 単身赴任で家具を使う時期が限られるが、おしゃれな家具を使いたい
- 進学、就職で引っ越予定で、自分の気に入る家具を見つけたい
- 安く家具や家電を揃えたい
それではオシャレで便利な家具のサブスクリプションについて説明していきます。
サブスクリプションとは?
そもそもサブスクリプションに馴染みがない方も多いと思います。
これから「サブスクリプションって何?」という疑問に答えます。
サブスクリプション方式(サブスクリプションほうしき)はビジネスモデルの1つ。利用者はモノを買い取るのではなく、モノの利用権を借りて利用した期間に応じて料金を支払う方式。コンピュータのソフトウェアの利用形態として採用されることも多い。「サブスク」とも略される。
英語の「サブスクリプション」(英語: subscription)には雑誌の「予約購読」「年間購読」の意味がある。転じて「有限期間の使用許可」の意味となった。
引用元:wikipedia
一番身近な例としては、「新聞」を頭に浮かべると理解しやすいでしょう。
毎月定額の料金を支払うことで、毎日新聞が家まで届けられます。
スマホの普及によって、このサブスクリプションサービスが様々な分野で急速に発展してきました。
今では飲食や音楽など様々なジャンルで展開されています。
動画系ではU-NEXTなどが有名なサービスになります。
それではサブスクリプションにはどんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
順番に見て行きましょう。
サブスクリプションのメリット
- 定額制なので使い方によってはコスパが最強
- 申し込みと解約が簡単
- トライアルの無料期間が設定されているサービスもある
- 「モノ」を持つ必要がない
- 自分の興味の幅を広げられる
定額制なので、いくら使っても料金は変わらないことを上手く利用できれば、コスパは最強です。
またスマホの普及で伸びてきた分野であることから見ても、スマホで簡単申し込みや解約ができることが伺えます。
動画サービスのU-NEXTでも31日間の無料期間が設定されています。
基本的に借りる形になるので自分で「モノ」を買う必要はありません。
「モノ」を買えば、1つのモノの使用感しかわかりませんが、サブスクであれば色々な種類を試せるので、興味の幅が広がります。
サブスクリプションのデメリット
- 使わなくても料金が発生する
- 利用を止めるとサービスが受けられなくなる
- 上手く使わなければ費用がかさむ可能性がある
- 必要のない機能やサービスも付いてくる可能性もある
当然ではありますが、定額制なので契約していれば、使わなくても料金が発生してしまいます。
使い方によっては、費用がかさんでしまい、コスパが悪くなってしまいます。
また1パッケージの商品では、必要のない機能やサービスまで一緒についてきてしまう可能性もあります。
サービスによって状況が違いますので、事前に良く確認しておく必要がありますね。
【おすすめ】家具のサブスクリプション
【Subsclife】

Subsclifeの大きな特徴としては以下の通りです。
- オシャレなブランド家具が多数そろっている
- インテリア雑貨や家電までの品ぞろえ
- 月額500円から家具の利用可能
利用料金例 | : 一人掛けソファー:月額2,490円~ : ダイニングテーブル:月額2,810円~ (詳しくはホームページでご確認下さい) |
利用可能商品 | :人気ブランド家具やデザイン家電を新品で1個から提供 |
利用可能地域 | :日本全国 |
利用期間 | :3か月~24か月の間で自由に設定 :利用期間終了後の継続利用も可能 |
配送費 | :受け取り月は無料(その他有料) |
決算方法 | :クレジットカード |
商品の購入 | :使ってみて気に入ったら購入可能 |
Subsclifeはとにかくおしゃれな家具や家電がそろっています。
家具はこだわると結構高いお金がかかってしまいますので、Subsclifeを上手く利用すれば節約にもなりそうです。
頼んだ家具や家電が気に入らなければ交換もできますので、ぜひ活用したいです。
詳しくは下のリンクからSubsclifeのホームページをご覧ください!
ホームページはこちらです↓↓
【CLAS(クラス)】

CLASの大きな特徴は以下の通りです。
- 今なら会員登録で1,000円分のポイントプレゼント
- 最安商品は月額440円で借りられます
- シンプルなデザインのものが多く、手持ちの家具と合わせやすい
- 家具の交換はいつでも無料(1年以上借りた場合)
利用料金例 | : 二人掛けソファー:月額3,300円~ : 全自動洗濯機(5.5kg):月額1,760円~ (詳しくはホームページでご確認下さい) |
利用可能商品 | :家具・家電 |
利用可能地域 | :東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、 兵庫県、奈良県(一部) |
利用期間 | :3か月~ |
配送費 | :無料(時間指定有料) |
決算方法 | :クレジットカード |
商品の購入 | :不可 |
CLASでは長期で利用すると、最大80%割引になります。
また面倒な自宅にある家具のも、費用は掛かりますがCLASが引き取ってくれます。
詳しくはCLASのホームページをご覧ください↓↓。
【airRoom】

airRoomの大きな特徴は以下の通りです。
- リーズナブルな商品が多い
- 返却のタイミングが自由
- パッケージでまとめて家具を借りられる
利用料金例 | : 二人掛けソファー:月額2,200円~ : テレビ台:月額1,980円~ (詳しくはホームページでご確認下さい) |
利用可能商品 | :家具 |
利用可能地域 | :東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県 |
利用期間 | :1ヵ月~ |
配送費 | :無料 |
決算方法 | :クレジットカード |
商品の購入 | :可能 |
airRoomが返却のタイミングの自由度が高いのがポイントです。
安価な家具のラインナップも多いですが、あまり長期間借りてしまうと、定価を上回ってしまう可能性もあります。
良く考えて、計算して利用しましょうね!
詳しくはホームページをご覧ください↓↓
まとめ
家具のサブスクリプションはどんどん増えています。
ホームページを見比べて賢い選択をしましょう!
引っ越しのお部屋選びについてはこちらの記事をご覧ください!
それではまた!
コメント