
ブログのロゴを作ってみたいんだけど良い方法ある?無料で作れたらうれしいな!
ブログをやっていると自分のロゴを作ってみたくなりますよね。
お金をかければ、カッコいいロゴを作る方法はたくさんあります。
では無料でロゴを作る方法はあるのでしょうか?
またどのような手順で作ればいいのでしょうか?
この記事は以下のような方に向けて書いています!
- ブログのロゴを無料で作りたい方。
- DesignEvoでロゴの作り方を知りたい方。
それではDesignEvoを使ってブログのロゴを無料で作る方法を順番に見て行きましょう!
ちなみに私はDesignEvoの関係者ではありません(笑)。
DesignEvoロゴメーカーとは?
この記事の導入部分で、お金をはらえばカッコいいロゴを作れると書きました。
実は無料でも、カッコいいロゴを作る方法はたくさんあるんです。
今回はその中から無料で作成可能な「DesignEvoロゴメーカー」での作り方をご紹介していきます。
DesignEvoロゴメーカーを使えば、オンライン上で、非常にたくさんのテンプレート、アイコン、フォントを組み合わせて、カッコいいロゴを作ることが可能です。
なお有料であれば「ココナラ」がおすすめです!
ココナラへは下のリンクをクリックしてみましょう
DesignEvoでロゴを作成する手順
まずはDesignEvoのページを開こう
このリンクをクリックしてDesignEvoロゴメーカーのページを開きましょう!
そうすると以下の画面が開きます。

「無料でロゴを作成する」をクリックしで次に進みましょう!
ロゴを作成していこう
まずはテンプレートを選びます。
「カテゴリー」の欄で自分の作りたい雰囲気の項目を選ぶと、右のテンプレートが変わります。

今回は例として、「ビジネス&ファイナンス」のカテゴリーからネクタイの絵が描かれたテンプレートを使ってみます!

決めたテンプレートをクリックすると以下の画面になります。
「会社名」のところにブログの名前を入力しましょう。
スローガンの入力はしてもしなくてもいいとは思いますが、今回はこのブログのスローガンを入力しました。

入力が終わりましたら「始める」をクリックしましょう!

そうすると以下の画面になりました。
ロゴが若干画面から外れていますが、画面内に移動可能です。
まずはアイコンの修正をしていきます。
左上の「アイコン」をクリックすると色々と検索できるので、もしテンプレートが気に入らなければ、例で言うところのネクタイ部分のアイコンを変更しましょう。

なお選択時のアイコンの色は黒ですが、色の変更は可能です。

次に文字のフォントの変更です。
たくさんのフォントの中から気に入るものを選びましょう!いっぱいありすぎて迷ってしまいます。
なおブログ名とスローガンは違うフォントで設定可能なのがうれしいですね。

後は必要によって「シェイプ」で図形を挿入したり、「背景」から背景色を変更したりもできます。


完成したらプレビューでどんな感じに仕上がったかを確認できます。

納得できる仕上がりであればダウンロードをして終了です。
ダウンロードはここをクリックして始めます!

一見したところ有料でしかダウンロードできないように見えますが、ここをクリックすると無料ダウンロードできます。

低解像度なのが少し残念ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
入力も直感的にできるので、簡単に無料ロゴを作成できますね。
もう一度「DesignEvoロゴメーカー」のリンクを貼っておきます!
なお有料でカッコいいロゴ作成を依頼するなら「ココナラ」がおすすめです。
下に「ココナラ」のホームページのリンクを貼っておきますので、無料登録後にサービス内容を確認してみましょう!
それではまた!
コメント