
ブログを始めて何かいいことあるの?
始めてからどんな変化があるものなの?
ブログを始めるとどんな変化があるのか?
これからブログを始めようと考えている方は知りたいのではないでしょうか?
今回はそのような疑問を持っている方に向けて、本格的にブログを始めて一ヵ月の私が実感している自分の変化について書いていきます。
ブログを運営するのって思った以上に大変ですが、やっていて良いこともあります。
ちなみにブログを書いている自分に変化はありましたが、ブログ自体は一ヵ月経ってもPV数も大きく変わらず、静かな状態を保っています(笑)。
ブログを書き始めて良い変化
インプットを意識するようになった。
ブログを始める前って、何か本を読んでも、興味があることをインターネットで調べても、得られた知識はそとに展開せず、自分が納得して終わりでした。
知識を何かに残すわけでもなく、下手をすればそのまま忘れてしまっていました。
しかし、ブログは自分が得た知識を残しておける場所です。
かっこよく言えば、インプットした知識を、アウトプットをする場所ができたことになります。
アウトプットする対象ができることで、積極的にインプットする材料を探すようになりました。
また文字で残すことで、仮に内容を忘れてしまったとしても、インターネット上に自分の言葉が残りますので、すぐに見返すことができます。
自分の言葉がインターネット上に残っているんですよ!
すごいことじゃないですか?
ネタになりそうなことを絶えず考える。
ブログのネタを探すって結構大変なんですよ!
このブログは雑記ブログというジャンルで、書くジャンルが決まっているものではないので、割と書きやすいです。
それでも、いつか書くことがなくなるんじゃないかという、ネタ切れの恐怖はあります。
ネタ切れが怖いから、街を歩いていても、電車に乗っていても、無意識のうちにブログのネタになりそうなことを探しています。
ブログのネタ探しの為に、新しいことへの興味がわいてきて、最近はHTMLも勉強してみたいなと思ってます。
自分の考えを整理するようになった。
自分の考えを字で書いていくためには、ある程度理論的な考えを持っていなければなりません。
ですので、ブログで書くことに関しては、一度自分の中で整理することにしています。
私の場合は一度紙ではなく、パソコンの上でブログの大筋を作ってから実際のブログ作成をしています。
それもできるだけわかりやすく、伝わりやすく書こうとするため、文章を書くのに結構な時間がかかります。
おそらくブログを書いている人は、他人への説明が上手くなると思いますよ。
スマホゲームをしなくなった。
ブログを始める前は、仕事から家に帰ったら、テレビ・YouTube・スマホゲームのどれかをしていました。
今ではその時間が、インプットのための読書とブログ記事作成に代わっています。
ただ私が最近はまっている「BABY METAL」を見るためのYouTubeは続けています(笑)。
これは私の中では、息抜きとして絶対必要な時間と位置付けています。
ブログを書くことによる悪い変化
子供とだらだら遊ぶ時間が減った
一日トータルすると子供と遊ぶ時間は減ったと思います。
以前であれば、特段遊びの終わり時間を決めずに、だらだらと長時間子供と遊んでいましたが、今では、終わりの時間をきっちり決めるようになりました。
良く言えばメリハリを持って遊ぶようになったということです。
まとめ
考えてみると良い変化がほとんどです。
と言うか全てです!
悪い変化で書いた内容も、実は良い変化ということもできます。
きっと自分自身を高めるのに、ブログっていうのは非常に良い方法なのでしょう。
まだ初めて一ヵ月ほどで、自分の考えを分かりやすく、他の人に伝わりやすい文章を書くことに慣れていませんので、今後もたくさん記事を書いていって、文章を書く技術を上達させたいと思います。
ブログは楽しいですよ。
ぜひ始めてみてはいかがでしょうか?
それではまた!
コメント